介護保険料の納め方は?

介護保険料の納め方は、年齢によってわかれています。
65歳以上の人の場合は、年金から天引きされたり、口座振替で納付します。
40歳~64歳の人は、医療保険の算出方法によってきめられており、医療保険の保険料と一緒に納めます。

65歳以上の人(第1号被保険者)の介護保険料

年金の年額が18万以上の人は、年金から天引きされます。
年金の年額が18万以下の人口座振替や納付書で直接納付します。
保険料は前年の所得に応じて決まります。

40以上64歳未満の人(第2号被保険者)の介護保険料

保険料額は加入している医療保険(国民健康保険、職場の健康保険)ごとの算出方法によって医療保険の保険料と合わせて納めます。

以上が、介護保険料の納め方になります。介護保険料について少しわかっていただけましたか?
では、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です